Circle Toys (サークルトイズ)の解約と退会は違う?解約方法や注意点を紹介!

この記事では、Circle Toys (サークルトイズ)の解約方法について紹介しています。
解約はマイページから簡単に出来ます。
しかし、解約する時にいくつか注意する点もあるので、しっかり確認しておきましょう。
それでは、解約方法と注意点について順番に説明していきますね。
サークルトイズの解約方法を紹介
解約方法 | マイページから申請 |
---|---|
最低利用期間 | なし |
締め切り | 契約終了の10日前まで |
サークルトイズの解約方法について表にまとめてみました。
マイページから申請すれば、簡単に解約できますが、契約終了の10日前までには申請するようにしましょう。
また、最低利用期間の設定もないので、サービス利用の必要がなくなった好きなタイミングで解約可能です。
これからサークルトイズの利用を考えている人は以下のリンクからサークルトイズの詳細を確認してくださいね。
サークルトイズ解約時の3つの注意点
- 解約と退会は別だということ
- 契約終了の10日前までに申請しないといけないこと
- 解約処理完了後、期日までに遊具を返却しないと延滞料金がかかること
サークルトイズを解約する前に上記のことについてチェックしておきましょう。
解約方法をちゃんと知っておかないとうまく解約できないこともあるかもしれませんよ。
それでは、それぞれの注意点について説明していきますね。
注意点①:解約と退会は別だということ
サークルトイズの解約とは、契約中のプランを辞めることを指します。
解約しただけでは、サークルトイズに登録した会員情報、予約した商品やお気に入りに登録した商品の情報は削除されません。
定額プランを契約し直す場合は情報を引き継いで、利用することが出来ます。
もし、今後サークルトイズを絶対に利用しないという方で、登録している情報もすべて削除したい方は解約と同様マイページから申請してください。
「ご契約中のプラン」内の「退会する」ボタンを押して手続きを進めることが出来ますよ。
注意点②:契約終了の10日前までに申請しないといけないこと
サークルトイズの契約プランを解約する場合は契約が終了する10日前までに解約申請してください。
10日前を過ぎてしまうとその月での解約ができず、契約更新後に再度解約申請を行わなければいけません。
例えば、契約の起算日が15日だとすると、契約が終了する日は14日ということになるので、解約申請の期限は4日までということになります。
なので、解約が決まっているのであれば早めに解約申請したほうが安心ですよ。
注意点③:解約処理完了後、期日までに遊具を返却しないと延滞料金がかかること
解約の手続きが終わった後の話になりますが、期日までにレンタルしている遊具を返却しなければ延滞料金が発生してしまいます。
返却期日は契約終了日の5日後までです。
この期日を過ぎると延滞料金として契約していたプランの月額料金と同額が請求されます。
契約終了日が10月20日の場合、レンタルしている遊具は10月25日までにサークルトイズに返却されていないといけません。
遊具の到着が一日でも遅れると延滞料金が発生してしまうので、解約申請をしたら、すぐに返却する準備を始めたほうが良いでしょう。
サークルトイズの解約についてのまとめ
今回は、サークルトイズの解約方法と注意点について紹介しました。
解約と退会の違いについてや解約申請と返却の期日をしっかり把握して、失敗しないようにしましょう。
サークルトイズを利用している人の口コミや評判なども記事にまとめています。
これからサークルトイズの利用を考えている人はその記事も確認してみてくださいね。